ANA ラウンジ デビュー
ANA便同行者が3名いたのですが、そのうち1名だけがSFC(スーパーフライヤーズクラブ)会員。
SFCの規定によれば、
ANA国際線(提携航空会社の運航するコードシェア便を含む)を当日ご利用の、ANA「プラチナサービス」メンバー、ANAスーパーフライヤーズカード会員のお客様。(およびご同行者1名様)
なので3名のうち1名は入れません。
また、
スター アライアンス加盟各社運航の国際線を当日ご利用の、ANA「プラチナサービス」メンバー、ANAスーパーフライヤーズカード会員、および「スター アライアンスゴールド」メンバーのお客様
(およびご同行者1名様)
なので、スタアラゴールドの私が行けば、4名全員入れることになります。
ということで、ANAラウンジデビューです。
入った感じは、全体的に明るいですね。
喫煙者がいた都合上、“そば”とか出てくるカウンターのほうに行ったので、よけいさっぱりした印象。
羽田のSignetラウンジみたいジャン!
反対側のソファーのほうが、ゆったりして私としては、好みかな?
でも、そちらには行けず。
探検ついでに、シャワーも利用してみました。
スペースとしては、UAのシャワールームの半分ですね。清潔感はUAとほぼ同等。
時間があまりなく未チェックですが、食べ物/飲み物重視で、UAラウンジから乗り換えようとも思いますが、やはり、私は
・優雅さ!
を優先してUAのラウンジに戻りたいと思います。
UAラウンジのファイナルコールの絶妙なタイミングに比べて、ANAのコールの騒がしいこと。
尚、ANAラウンジではUAのフライトについては、コールはありません。
とは言え、時間があったら先ずちょい飯をANAで食べて、UAでくつろぐ。。。
がベストかな。セコ!